スポンサードリンク

2008年05月15日

グーグルアース(レイヤの使い方)

グーグルアース初期画面左の「レイヤ」を使って、さらにグーグルアースを楽しむことができます。

グーグルアースのレイヤ機能の使い方としては、道路・境界・飲食店情報・宿泊施設情報・主な施設・交通・観光地・公園などで、日本語版は「温泉情報」も追加されました。

旅行に行く前にレストランの下調べとして活用するもよし、居酒屋やカフェ、ホテルなどの情報収集に役立てるもよしです。

銀行・ATMの情報もあるので思いっきり活用してみましょう。

グーグルアースの使い方は、リストボックスから欲しい情報のアイコン横にある□にチェックをつけるだけです。

※□の前の「+」をクリックすると詳細メニューが出てきます。


■グーグルアース レイヤ機能

地形・Geographic Web・特集コンテンツ・グローバルアウェアネス・道路・建物の3D表示・境界・国/地域名・人口密集地域・他言語で都市名を表示・飲食店(レストラン・カフェ・居酒屋/バー)・宿泊・Google Earthコミュニティ・ショッピングとサービス(スーパー・コンビニ・映画/DVD/レンタル・薬局・銀行/ATM・ショッピングモール・百貨店・ガソリンスタンド)・交通・地勢・旅行と観光・公園/レジャー・主な施設

使い方はあなたの想像しだいではないでしょうか。

ちょっと使い方を間違えてしまうと、ゴチャゴチャしちゃうこともありますが。。。



同じカテゴリー(グーグルアース 使い方)の記事
 グーグルアースの使い方 (2008-05-15 19:33)
 グーグルアースの使い方(色んな操作方法) (2008-05-15 19:33)
 グーグルアースで距離を測る機能の使い方 (2008-05-15 19:33)
 グーグルアース画面上部にあるメニューの使い方2 (2008-05-15 19:33)
 グーグルアース画面上部にあるメニューの使い方1 (2008-05-15 19:33)
 グーグルアース(場所パネルの使い方) (2008-05-15 19:33)